プロテインって何?違いは??
今ではプロテインが普及して種類も多くなっています。
かなり身近なアイテムとなっており、トレーニングをされる方だけでなく健康を気遣う多くの方が飲んだ経験があるのではないでしょうか?
人によってはプロテイン=マッチョのイメージが強いかもしれませんが、実はプロテインって大切なアイテムなんですよ。
そもそもプロテインって何?
プロテインとはタンパク質の事です。
タンパク質を英語で表現するとプロテイン(protein)となります。
厳密にいうと栄養素の一種であるタンパク質ですが、日本では一言で【プロテイン】というとサプリメントを指します。
つまり、プロテインとはタンパク質をたくさん取れるサプリメントということです。

プロテインの違い
プロテインには大きく3種類あります。
- ホエイプロテイン
- カゼインプロテイン
- ソイプロテイン
恐らく、最も馴染みがあり皆さんも飲まれたことがあるのはホエイプロテイン、ダイエットや健康の為に特に女性が飲まれているのがソイプロテインでしょう。
簡単に説明するとホエイプロテインとカゼインプロテインは乳(牛乳)を原料とし、ソイプロテインは大豆を原料としています。
少し長くなるので、この違いや選び方はまた別の機会に説明させていただきます。
プロテインをお勧めする理由
ハッキリ言っておきます!
【プロテイン=筋肉・マッチョ】は古いです!
昔はそのイメージしか無かったですけどね。笑
前述したように、プロテインとはタンパク質のこと。タンパク質を効率よく摂取できるように作られているのがプロテインです。
偏食気味の方や朝食を抜いている方などは特にですが、食事で不足しやすいタンパク質を手軽に補うには非常に便利です。
それに加えて普段筋トレや運動をしている方にとっては欠かせない栄養素なので、しっかり補っておきたいですね。
※一般の方に比べて、トレーニングをしている方は1.5〜2倍のタンパク質が必要です。

ちなみに余談ですが…
タンパク質を摂るときは脂質(脂肪)も多くなることがあります。
例えば牛肉や脂ののった魚などはカロリーが高くなってしまいます。
その点、プロテインは低カロリーで手軽にタンパク質が補えます。

トレーナーがプロテインを勧める理由は、決して皆さんをマッチョの世界に引き込みたいからではありません!笑
皆さんの体を想ってですので、そこは抵抗なく受け入れていただけると嬉しいです😊
大阪市西区 肥後橋・本町・京町堀エリアのパーソナルトレーニングジム PGC(Private Gym Confiance)
プライベートジム・コンフィアンス