【アワイチ】MTBでサイクリング
前回のビワイチに続いて、次はアワイチの旅です。
アワイチとは【淡路島一周】の事です。
こちらはビワイチよりハードルが上がりますが、海岸沿いを走る気持ちよさは最高でした!✨

▼アワイチに挑戦
アワイチはビワイチと同じくらいサイクリストには人気のサイクリングコースです。
ただビワイチと違ってアワイチには大きな欠点が…
それは自転車で淡路島に行けないこと。
私は有り難いことに、滝畑ダム同様お客様に自転車を積んでもらい琵琶湖も淡路島も連れて行っていただきましたが、一般的には自分の自転車を現地に持っていくのは少し難しいです。
ただ、どちらもレンタサイクルがあるので手軽に挑戦することは可能です(^^)
ちなみに、ビワイチ後に新しいMTBを購入してマイ自転車での挑戦です🚲
(下の写真、左側が私の自転車です)

▼アワイチコース
アワイチもコースはシンプルです。
淡路島の外周を回るだけ!
私達が走ったのと同じコースがコチラで紹介されています。
ちなみにスタート地点は明石海峡大橋を渡り、淡路ICを降りた近くの駐車場が拠点でした。
(詳しい場所は忘れてしまいました。。)
今回は拠点をスタートして時計回りに走り、お昼は福良港にある道の駅でお昼を食べて、後半は西側を北上するルートです。
▼記録
アワイチの記録が消えていましたが、覚えている範囲で、参考までに書いておきます。
【走行距離】約150km
【合計時間】約12時間
ビワイチが180kmでそれよりも短いのですが、淡路島は南側が山になっていてアップダウンがあります。
ここで時間と体力を消費してしまいましたが、終始海を見ながら潮風を感じて走れるアワイチも最高です😊
福良港で食べた海鮮丼も、一時疲れを忘れるほど美味しかったです!
(当時の携帯で画質があまり良くなくてすみません。。)

▼アワイチの風景








今回も最後は夕日を見ながら走り、ライトアップされた明石海峡大橋をくぐってゴールしました。
10月でしたが気候も良く(むしろ暑いくらいでしたが)海沿いが凄く気持ちよかったのは鮮明に覚えています✨
(山道の途中で鳴門大橋も撮影していたはずなのですが残っていませんでした…)
ビワイチで慣れたのか、アワイチは少し余裕をもってゴールできました。
アワイチも島を横切ることができますので、色んなコースで楽しめる場所ですし、宿も各所にあるので一泊で挑戦していただくのも良いかと思います。
時期が良ければ本当に気持ちよく走れますので、興味のある方はレンタサイクルででも挑戦してみてください。
大阪市西区 肥後橋・本町・京町堀エリアのパーソナルトレーニングジム PGC(Private Gym Confiance)
プライベートジム・コンフィアンス