あなたは何型?
よく体型をフルーツで例えられることがありますが、皆さんは何型でしょうか?
サイトをみていると細かく分けていることもありますが、大きくは下記3つです。
・リンゴ型
・洋ナシ型
・バナナ型

それぞれには特徴があり、遺伝子で決まっているとも言われています。
今回はその特徴を簡単に説明していきます。
▼リンゴ型
内臓脂肪型の肥満。
圧倒的に男性に多いですが、閉経後の女性にも多くみられます。
お腹がぽっこりと出た体型でウエストがどんどん大きくなり、生活習慣病(糖尿病、高脂血症、肝機能低下など)の発生率が高いとも言われています。
糖質やお酒が大好きな傾向があるそうです。

▼洋ナシ型
こちらはリンゴ型と反対で、圧倒的に女性に多くみられます。
下半身に脂肪が蓄積しやすく、上半身と下半身のバランスがどんどん崩れていきます。
太っていくほどに太ももやお尻など、パンツを履くのが辛くなる経験ありませんか?
洋ナシ型は脂質の代謝が苦手だと言われていますので、お肉・お菓子・揚げ物など、脂肪分の取り過ぎに注意しましょう。
▼バナナ型
バナナ型は手足が細く、下腹がポッコリと出やすいタイプ。
基本的にはやせ型の体質で、太りにくい(筋肉もつきにくい)と言われています。
基礎代謝は高い傾向にあるため太りにくい反面、筋肉量が少ない傾向にあるので太っても痩せにくいとされています。
▼遺伝子検査で確認
上記の体質(体型)は遺伝子検査でわかりますが、体型を見ればおおよそ検討がつきますね。
今では安い遺伝子検査(5,000円程度)もあり、食事や運動(筋トレや有酸素運動)のアドバイスもしてくれたりもしますので、機会があればお試しください。
まぁ…結局どれも習慣を整えることが一番なんですけどね😅
皆さんは何型でしょうか?
大阪市西区 肥後橋・本町・京町堀エリアのパーソナルトレーニングジム PGC(Private Gym Confiance)
プライベートジム・コンフィアンス