お知らせ

栄養

食物繊維で腸内環境を整える

以前のブログで炭水化物を紹介し、その時は糖質の話題となりましたので今回は食物繊維について。

ダイエットや健康管理には非常に重要な栄養素ですので、必ず最後まで読んでください。

▼食物繊維って何?働き(役割)は?

食物繊維は『人の消化酵素で消化されない食物中の難消化性成分の総体』と定義されているようです。

簡単に言うとタンパク質や糖質などは消化酵素によって体内で消化・吸収されるのに対して、食物繊維はこの消化酵素の影響を受けずに大腸まで運ばれる成分です。

そのため、食物繊維は便の量を増やす材料となり便秘の改善に役立ちます。また腸内環境を整えるために必要な腸内細菌を増やす働きもあるそうです。
便秘対策や健康・美容に当たって「食物繊維を摂ろう」といわれるのはこのためです。

▼食物繊維の種類

実は食物繊維には2種類あるのをご存知でしたか?

・不溶性食物繊維
・水溶性食物繊維

この2種類です。
それぞれの特徴と代表的な食べ物を簡単にまとめてご紹介していきます。

▼不溶性食物繊維

<特徴>
・水に溶けない
・水分を吸収して膨らむ
・便のカサ(量)を増やして腸内を刺激し、排便を促す

<不溶性食物繊維を多く含む食べ物>
・キノコ類
・豆類
・さつまいも
・ナッツ類  …など

▼水溶性食物繊維

<特徴>
・水に溶ける
・便を柔らかくして排泄を促す
・糖質の吸収を緩やかにする(血糖値の急な上昇を抑える)

<水溶性食物繊維を多く含む食べ物>
・こんにゃく
・海藻類
・果物類

▼どちらかではなく両方大切

不溶性と水溶性があるといいつつも、やはり結局の所どちらも大切です。
不溶性の食べ物はキノコとさつまいもと…など食物繊維の種類を意識して食材を選ぶのは大変なので、とにかくいろんな食べ物を摂るように心がけてみてください。

ちなみに根菜類や納豆はどちらの食物繊維も多く含むそうです。
これからの季節はお鍋でいろんな種類の野菜を食べやすくなりますね。

大阪市西区 肥後橋・本町・京町堀エリアのパーソナルトレーニングジム PGC(Private Gym Confiance)
プライベートジム・コンフィアンス

前のページに戻る