【必見】発汗と脂肪燃焼の関係とは?
10月に入っても暑い日が続きますね。
みなさん体調管理は大丈夫ですか?
今回は暑い日の運動について。
夏が過ぎて過ごしやすいとはいえ、まだ少し注意が必要です。
汗をかくと体重が減る
普段運動する方やサウナ好きな方は常に実感されるかと思いますが、汗をかくと一気に体重が減ることがあります。
体内の水分が出ていくので当然なのですが、実はここで注意しないといけないことがあります!
それは…
○ 汗をかく=体重が減る
✕ 汗をかく=体脂肪が減る
この違い、実は似ているようで全然違います!
体重は減るけど脂肪が減るわけではない!
簡単に説明すると、汗をかくことで体内の水分が出ていくので単純に1リットルの汗をかくと1kg体重が減ることになります。
つまり、1kg体重が減っても1リットル水分が抜けただけと言えます。
もちろん、運動で1リットルの汗をかくとすればその運動によって体の中の脂肪も少なからず減らせることにはなりますが、汗の量と比較するとごくわずかです。
更にいえば、体内の水分が失われているということは、特に夏場は熱中症の危険があるので本来なら危険です!
失われた水分以上の水(スポーツドリンク)を飲むことが必要です。

汗をかけば痩せるという考えは危険
汗をかけば痩せるのであれば、皆さん夏場はガリガリになっていきます(^_^;)
体内には生きていくために必要な水分量というものがあり、汗をかいたらすぐに水分や栄養を補給していかなければいけません。
これが間に合わないと熱中症などの体調不良に繋がります。
サウナも同じ。
汗の量が多くなり、出た後は大幅に体重が減りますが、その後に水分を摂れば元に戻ります。

しかし最近でも、時々「危ないな…」と感じることがあります。
それは暑い日でも厚着(ストイックな方はサウナスーツ)でランニングされている光景です。
凄く危険です!
もちろん女性は日焼け対策もあるかと思いますが、十分に気をつけてください。
ダイエットのために頑張って運動しても、体調を崩していては台無しです。
ハッキリ言います!
汗をかいていなくても運動すれば体脂肪は燃焼されます!
発汗量にばかり意識をとられて体を危険にさらさないように気をつけてください。
念の為に書いておきますが “汗をかいても無駄” というわけではありません!
発汗にも様々な効果がありますし、私自身も汗をかくことは好きです。
体も気持ちもスッキリしますからね😊

ただ、脂肪燃焼効果に過剰な期待をしてはいけないことと、体を危険に晒してはいけないということを知っておいてください。
大阪市西区 肥後橋・本町・京町堀エリアのパーソナルトレーニングジム PGC(Private Gym Confiance)
プライベートジム・コンフィアンス