習慣
あなたは大丈夫ですか?姿勢の乱れは体型の乱れ!
生活習慣は凄く大切です。
ジムでもブログでも何度も訴えていますが、気づいたら乱れている…のが習慣ではないでしょうか?
そして姿勢も同じ!
むしろ姿勢は本当に知らず知らずの内に崩れていってしまうのがほとんどです。
以前紹介した猫背改善のストレッチもそんな方が多いので書きました。
姿勢の乱れはもはや現代病です。
一言で姿勢の乱れといっても様々な症状があります。




細かく上げていくとキリがありませんが、大まかに言えば上記のような症状です。
これは日常生活での姿勢が大きく影響します。
スマホやデスクワークが猫背に繋がりやすいように、
普段の歩き方や履物、鞄や荷物の持ち方、座り方(あぐらをかく・脚を組むなど)や立ち方(片足体重や壁にもたれるような姿勢など)…様々な場面で姿勢を崩しやすくなります。
中でも多いのは
・脚を組む癖がある
・立っている時に片足に体重をかけて立っている
・いつも同じ側の手(肩)で荷物を持つ
などは体(骨格)が歪んでいる可能性が大いに有ります!
この改善方法は人によって様々なので一概に言えないのですが、やはり普段から姿勢に気をつけることとストレッチ(できれば筋トレも)を行うことをオススメします。

実は歩き方や靴の減り方からも体の歪みがわかります。
私はよくすれ違う方や、前を歩く方の歩き方や姿勢を見てしまいます😅
私のような職業病でなくても、意外と見られていることが多い姿勢。
印象も大きく変わりますので、普段から気をつけてみてください。
一番は、姿勢の乱れが体型の乱れ、更に体の不調に繋がるからです。
大阪市西区 肥後橋・本町・京町堀エリアのパーソナルトレーニングジム PGC(Private Gym Confiance)
プライベートジム・コンフィアンス