フィトネス業界の闇
コロナをきっかけに一時衰退してしまいましたが、少しずつ『運動習慣』を再開する方が増えているように思います。とはいえ、以前でも少なかったフィットネス人口が大幅に増えていることはありません。まだまだ躊躇されている方もいらっし…
コロナをきっかけに一時衰退してしまいましたが、少しずつ『運動習慣』を再開する方が増えているように思います。とはいえ、以前でも少なかったフィットネス人口が大幅に増えていることはありません。まだまだ躊躇されている方もいらっし…
ダイエットを行う中で大きな悩みとなるのが『痩せない』という状況。 これにはいろんな要素があるので全てを解説していくことはできませんが、今回はその中でも特に重要なことを紹介します。 『痩せない』『体重が減りにくくなった』『…
普段トレーニングを指導していると、お客様からいろんな質問があります。 それはもちろんトレーニングに関することや食事に関する疑問がほとんど。 その中で時々、「こんな時、トレーナーってどうしてるの?」といった内容があります。…
時々質問を受けるのですが、皆さんは筋トレとお酒(アルコール)の関係をどう考えられていますか? 今回は面白い記事を見つけたのでこの話題に触れたいと思います。 ▼筋トレをしたらお酒は控えるべきか!? 結論から言えば控えるに越…
多くの場合、目標に向かって「毎日〇〇しよう」「これから〇〇を取り入れよう」と意気込むことが多いかと思います。 ダイエットの場合だと「今日(明日)から毎日30分ウォーキングをするぞ!」「寝る前に毎日腹筋をしよう」「体に良い…
ダイエットや筋トレを始める時にはよく『◯◯(サプリや栄養)を摂ろう』『毎日〇〇をしよう』といった目標を立てますよね。 でもこれでは失敗する傾向にあります。 例えば、今の生活に1時間の運動(ジム通いやランニングなど)を取り…
クリスマスともなると、食事はいつも以上に食べてしまいますね。 それでも我慢する方、または「今日ぐらいは…」と食べられる方、どちらの方もいらっしゃると思いますが、今回は食欲と戦う方への記事を書いておきます。 内容はタイトル…
生活習慣は凄く大切です。ジムでもブログでも何度も訴えていますが、気づいたら乱れている…のが習慣ではないでしょうか? そして姿勢も同じ!むしろ姿勢は本当に知らず知らずの内に崩れていってしまうのがほとんどです。 以前紹介した…
たまにお客様が「脂肪吸引でもしよかな」と冗談で言われることがありました。実際にされた方はいませんし、本気で検討されていた方もいなかったと思います。 基本的に私は当然「やめときましょ」と止めます。 理由は色々ありますが、そ…
お客様で多いのが猫背。以前に肩こりになるとも書きましたが、デスクワークやスマホなどで前傾姿勢が続くと、体(筋肉)はその姿勢で固まっていってしまいます。 普段からストレッチや筋トレをしていれば対策になるのですが、おそらく気…