食べたいという欲求を少しでも抑える方法
クリスマスともなると、食事はいつも以上に食べてしまいますね。
それでも我慢する方、または「今日ぐらいは…」と食べられる方、どちらの方もいらっしゃると思いますが、今回は食欲と戦う方への記事を書いておきます。
内容はタイトルの通り【食べたい欲を抑える方法】です!
項目は下記5つ。
・歯磨きをする
・買い物は食後に行く
・買い置きしない
・水を飲む
・デザートは食後30分経ってから
それぞれ詳しく書いていきます。
▼歯磨きをする
歯磨きは通常、食後に行うものです。
ミント系の効果もあって口の中がスッキリすますよね。
そのおかげで歯磨きをした直後は『食べたい!』という気持ちが少し落ち着きます。
どうしても食事を抑えたい時は、歯磨きをして一度口と気持ちを落ち着かせてみてください。
余談ですが…
歯磨き粉ってミント系が多いですが、なぜだか知ってますか?
アメリカのメーカーが『歯磨きのタイミングは?』と調査したところ『朝起きたとき』という回答が多かったそうで、『朝=スッキリ清涼感』と考え、ミント系が普及していったそうです。

▼買い物は食後に
空腹時の買い物は危険です!
理由はもうわかっていただけると思いますが、余分なものまで買ってしまうからです💦
お菓子・スイーツ・お惣菜コーナーなど、歩くだけで誘惑だらけですね。
買い物に行かれる際は是非食後にいきましょう。
▼買い置きしない
以前にお客様でもいらっしゃいましたが『なぜか妻が食べないのにお菓子をいっぱい買ってくるんです』と。
そして『あるからつい食べてしまうんですよね…』。
当然、そうなりますよね。
身近な所に『食べても良いもの』があれば食べたくなってしまうもの。
心理というのは『我慢しないと!!』と思えば思うほど気になるものです。
非常ベルと同じですね。
(子供の頃、押したくて仕方なかったです😅)
ダイエット中は自宅に余分な食べ物を買い置きしないようにしましょう。
『ダイエットが終わったらご褒美に食べるんだ!』としても、終わってから買うようにしてください。

▼水を飲む
ダイエットのための水分摂取に関しては過去にもブログで紹介しました。
その他にも、水を飲むことで胃が膨れるので空腹感を紛らわせたり、食事では満腹感をプラスしてくれたりします。
好みにもよりますが、炭酸水であればより満腹感を得られやすいのでオススメです。
▼デザートは食後30分経ってから
食後のデザートが楽しみだという方は多いと思います。
それが太る原因だとわかっていても、ついつい食べてしまいますよね。
私もアイスを食べたり甘いお菓子を食べてしまうことがあります(^_^;)
ただ、そのデザートを食べる時間を少し空けてみてください!
食後すぐはまだ食べられると思っていても、30分ほど時間を空けると『やっぱりいいかな…』となることがあります。
これは満腹中枢が遅れて刺激されるためだったり、他の事に関心事が移ることなどが考えられます。
なので、食後30分経って、それでも食べたい時は歯磨きをしてみるといいですよ😊

こんな事を書いておきながらなんですが、『今日は食べるんだ!』と決意されている方は思いっきり楽しまれたら良いと思います。
そして明日からまた調整して習慣を戻していきましょう。
大阪市西区 肥後橋・本町・京町堀エリアのパーソナルトレーニングジム PGC(Private Gym Confiance)
プライベートジム・コンフィアンス