子供の成長に対する想い
先日開始したキッズコースについて、今回のブログでは開設に当たるに至った想いを熱く書いてみようと思います。子供たちにとっては大切な部分なので、良ければ最後まで読んでいただけると幸いです。 ▼子供の『可能性』 ・コロナ禍で外…
先日開始したキッズコースについて、今回のブログでは開設に当たるに至った想いを熱く書いてみようと思います。子供たちにとっては大切な部分なので、良ければ最後まで読んでいただけると幸いです。 ▼子供の『可能性』 ・コロナ禍で外…
お待たせいたしました! 準備を進めていた【キッズコース】ページが完成し、それに伴い受付も開始致します。 (キッズコースへの想いはコチラをご一読ください) キッズコース開設に向けて数組の親子に体験協力をいただきました。 「…
先日お知らせした子供向けのパーソナルレッスンについて少し。 現在、数名のお子様に体験いただきながら試行錯誤をしています。有り難いことに子供たちからもお母様方からも凄く好評いただいています😊 狭いパーソナル…
コロナも少しずつ落ち着きつつある中、これから運動を再開される方も増えてくるのではないでしょうか。季節も暖かくなるので、体型が気になる方は急いでくださいね! そしてこのコロナ禍でちょっとした悩みになっているのが『子供の運動…
最近読んだ本に興味深い内容が書かれていました。 それは…とある幼稚園(本には幼稚園名記載)の出願届には歯科検診の検査結果を添付する必要がある、とのこと。 著者によると、『子供の口の中の健康が管理されているかどうかが、親の…
私は子供に対して「運動能力だけは高めてやらないと!」と勝手に変な責任感を持っています。笑パーソナルトレーナーとしての性ですね…これは他のトレーナーやインストラクターさんも同じだと思います(^_^;) ただ、これまで書いた…
昨日に続き、教育・指導の視線でお話させていただきます。子供に対しても、部下後輩の指導でも、凄く大切な部分だと思っています。 注意する時の注意点 これはとある本を読んで感心させられた事です。 子供を叱る時、よく「ダメ!周り…
私は数年前から【教育】という分野に興味があります。本を読んだりセミナーに参加したり、会社員時代はスタッフの指導も任せてもらっていたので実践経験を積ませてもらいました。 そして現在4歳になる子供がいるのですが、子供と接する…
子供の運動シリーズ!(勝手にシリーズ化しました。笑)以前のブログに続き、今回はポイントを絞って自転車の練習編です。 というのも、私の息子は早くに自転車に乗りました。その事を知っている方から時々「凄い!どうやって?」「代わ…
お父さんお母さんなら我が子の運動能力が気になることってありますよね。特に自分自身が運動苦手だと尚更だと思います。 以前のブログにも書きましたが、子供の運動能力は向上させることが可能です!今回は、私自身の経験を踏まえて感じ…