フィトネス業界の闇
コロナをきっかけに一時衰退してしまいましたが、少しずつ『運動習慣』を再開する方が増えているように思います。
とはいえ、以前でも少なかったフィットネス人口が大幅に増えていることはありません。まだまだ躊躇されている方もいらっしゃるでしょう。

今に関わらず、スポーツクラブに入会された経験がある方はどれくらいいらっしゃるのでしょうか?
このブログを読んでいただいているということは、フィットネス経験もしくは興味がある方がほとんどだと思います。
そんな皆さんに聞きたいのが、
・なぜスポーツクラブに入会されたのか?
・月に平均して何回くらい通えていたか?
・1回も行かなかった月はどれくらいあるか?(幽霊会員だった期間)
・成果はどれくらい感じられましたか?(満足度は?)
・なぜ退会したのか?
お客様にもよく質問しますが、決まって返ってくる答えは「行くのは初めだけ」「結局何したらいいかわからないから行かなくなった」「一度行かなくなると再開する勇気が出ない」など似たような回答です。
数ヶ月行かないというのは普通なようで、長い方は年単位だったり『まだ退会してない気がする…』という方も。
これ、どういう事かわかりますか?
残念ながら毎月お金を捨てていることになっていますよ💦
「退会手続きが面倒」
「また行くかもしれないから…」
と放置している人が非常に多い。
しかし、こういった方々にフィットネス業界が支えられているのも事実!
実はフィットネス業界というのは、いわゆる『幽霊会員』を増やせば増やすほど儲かります!
当然ですよね。
施設を使わないのに毎月お金だけ払い続けてくれるのですから。この上ない優良顧客というわけです😓
そしてそんな優良顧客が、今も驚くほどいらっしゃるのが現状で、むしろこういった幽霊会員が減ると経営は成り立ちません!
ちなみに通常顧客(定期的に使用する顧客)が増えれば同じじゃないのか?と思われますが、そうなると利用者が多くて使いにくいという不満を抱えるわけで、結局幽霊会員無しでは運営が成り立ちにくいのです。。

最近では24時間フィットネスのようにコストを抑えたジムなどにより、競争社会も相まって月額会費も安くなってスポーツクラブ生活を始めやすくなっています。
が!
この安さが要注意!!
安いほどに一度入会してしまうと辞めない方が多く前述の通り「またいつか行くだろう」「会費が高いわけでもないし…」「そういえば退会するの忘れてた」ということになってしまいます。
残念ながらそうなれば運営側にとっては思うツボ。
「安いから試しに始めてみようかな」
これが決して悪いことではありません。むしろ挑戦しようという行動力が素晴らしいほどです!
ただ、その施設に通わなくなるのであれば環境を変える意味でも別のジムを当たってみてください。
やる気と行動力、そしてお金を無駄にしないように。
大阪市西区 肥後橋・本町・京町堀エリアのパーソナルトレーニングジム PGC(Private Gym Confiance)
プライベートジム・コンフィアンス